投稿日:2024年11月22日(金)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
投稿日:2009年03月22日(日)
吉村昭の「動く壁」より。哄笑という言葉が出てきたけど、どんな笑い方なんだろう。哄笑の意味を広辞苑でひいてみる。「阿呆づらかくな。足もとぐらいよう見て歩け」
冷笑するような声が、逸見に浴びせかけられた。と同時に、ロビーに哄笑が起った。が、それは、すぐに蔑んだ苦笑の渦に変って行った。
こうしょう【哄笑】
大口をあけて声高く笑うこと。大笑。おおわらい。「腹をゆすって-する」
【哄】コウ グ
多くの人の声。どよめき。また、どよめく。ときの声をあげる。
【哄笑】コウショウ
大声でわらう。大笑い。高笑い。
漢語林によると「哄」から始まる熟語は「哄笑」だけらしい。
「哄笑」には反対語がある。『活用自在 反対語対照語辞典』に出ている。
こうしょう【哄笑】
大口で笑うこと。
びしょう【微笑】
かすかに笑うこと。ほほえみ。
ところで、言葉に対してナーバスな人を軽く悩ましているのが「大笑い」と「爆笑」の違いだ。誰が指摘し始めたのかわからないけど、違いがあるらしい。広辞苑をひいてみる。
おおわらい【大笑い】
(1)大声で笑うこと。
(2)ひどい物笑いの種。「こいつは-だ」
(3)猥談。
ばくしょう【爆笑】
大勢が大声でどっと笑うこと。「-の渦につつまれる」
「爆笑」の説明に「大勢が~」と書かれていることから、一人で大笑いすることを「爆笑」というと誤用とされるらしい。文章中で「爆笑」を使うと、「他にも人がいたんですね」と意地悪く突っ込んでくる人がもしかしたらいるかもしれない。
ネット上の言葉関連のサイトを見ると、大笑い=一人、爆笑=大勢、と解説するところがほとんどだ。
なるほど、それなら「大笑い」のかわりに「哄笑」を使えばいいんだ!
と一瞬思ったけど、危ない。上でひいた広辞苑には「哄笑」という行為が一人なのか大勢なのかという区別は書かれていない。また、解説のなかに「大笑い」が出てくるので、一人で笑うことと考えても間違いではないだろう。
ところが、漢語林でひいた「哄」の字には「多くの人の声」「どよめき」といった意味があることから、「哄笑」は大勢が笑っているというイメージがある。しかし、「哄」と「笑」で熟語になった場合の解説には「大笑い」とある。それと、「哄笑」の反対語が「微笑」であるなら、やっぱり一人で笑うことのようにも思える。
よくわからないなあ。
竹の子書房
Amazon
カテゴリー
レコメンド
人気記事
リンク
最新記事
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
お知らせ
★☆★本に掲載されました★☆★
■([か]2-5)てのひら怪談 壬辰: ビーケーワン怪談大賞傑作選 (ポプラ文庫 日本文学)
■3.11 心に残る140字の物語
■てのひら怪談 辛卯―ビーケーワン怪談大賞傑作選 (ポプラ文庫)
■てのひら怪談 庚寅―ビーケーワン怪談大賞傑作選 (ポプラ文庫)
=====↓読者投稿怪談が掲載されています↓=====
■怪談実話系ベスト・セレクション (文庫ダ・ヴィンチ)
■怪談実話系 4―書き下ろし怪談文芸競作集 (MF文庫 ダ・ヴィンチ ゆ 1-4)
――巻末の読者投稿怪談に採用されました♪
★Twitter始めました
こちら→http://twitter.com/oboroose
★リレー小説に参加しています。
★怪談投稿しています。(ペンネーム:小瀬朧)
こちら→WEB幽