忍者ブログ

ゆっくりと小説を書こう

小説の書き方やお役立ち本などを紹介するBlogです。「小瀬朧」名義で第9回ビーケーワン怪談大賞をいただきました。twitterでtwnovelや短歌などを発表中。

[PR]

投稿日:2024年11月22日(金)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

吉村昭

投稿日:2009年03月09日(月)

「少女架刑」をきっかけに、吉村昭に一気にはまり込んだ。

すぐに、BOOKOFFで売っているだけの吉村昭作品を購入してきた。

『星への旅』(「少女架刑」収録)
『戦艦武蔵』
『密会』
『高熱隧道』

「少女架刑」は、一人の少女の死体視点から、自らの肉体が解剖、解体されていく過程を静かに語る短編作品。
 私の体は、週に一度ぐらいの割で解剖教室に引き出され、学生たちの手に握られたメスで少しずつ刻まれていった。
 皮膚はすべて剥がされ、眼球や爪や両鬢に残っていた髪までがいつの間にかなくなっていた。手足はむろんのこと、脊髄すら一個一個分解された。
(「少女架刑」より)

主人公の少女の死体には、恐怖や怒りといった負の感情はない。解体され尽くされ、不用となり、肉塊を木箱に詰められて火葬場で焼かれるときでさえも、自らの体が焼かれていく様子を冷静に眺めている。
 木箱が燃え崩れて、私の体は、焼却室の中にひろがった。
 火の色は、華やかで美しかった。
(「少女架刑」より)



死んでしまった瞬間から、目や耳といった肉体の器官は機能していない。それでも、少女の死体は周りの様子を見たり、耳を澄ましたり、骨になってからも、骨壺のなかの温かさを感じたりする。小説という虚構なのはともかくとして、読後に、死に対する恐怖感の質が変わってしまった。ラストは、自分に取っては、夜眠れなくなるほどに恐怖を感じたが、人それぞれかもしれない。

死んでしまった人間の冷静な視点というと、現代の作品では、乙一の「夏と花火と私の死体」が思い浮かぶ。が、肉体と視点の離れ具合は「夏と花火と私の死体」のほうが著しい。肉体としての「わたし」はそこにいなくても、「わたし」がつねに語っている。

また、死体がモノとして扱われる作品というと、大江健三郎の「死者の奢り」が印象深い。こちらは大学病院の死体置き場での、死体運びの話だ。




 

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

twitter

facebook

レコメンド

人気記事

ブログランキング

にほんブログ村 小説ブログ 小説家志望へ

★ブログランキングに参加しています。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
小瀬朧
性別:
男性
自己紹介:
創作怪談、twitterの短文小説#twnovel、短歌など。
メールでのご連絡は benzine100@gmail.こむ スパム対策なのでこむをcomにかえてください。 


バーコード

ブログ内検索

あわせて

あわせて読みたいブログパーツ

アクセス解析

忍者アナライズ

お知らせ