投稿日:2024年11月22日(金)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
投稿日:2009年04月24日(金)
一般的、という括り方が正しいかわからないが、文章を書くときはあまり難しい言葉を使わないほうがよいとされる。誰にでもわかる言葉を使え、と多くの文章指南本は説いている(と思うけどなあ)。
でも、じっさいは本にしてもネット上の文章にしても、生まれて初めて目にするような言葉が頻繁に使われている。もちろん、知らない言葉が多いということは、私自身の読書不足に起因するのだから自業自得だ。それでも、他人の使った言葉の意味がわからなくて辞書をひいていると、かなり劣等感に苛まれる。
あんまり拗ねてもいられないので、最近はなるべく素直になるというか開き直るというか、知らないものは知らないのだから覚えればいいだけのことさ、と地道に辞書をひき、さらには単語集めいたものまで作成するようになった。
このへんの発想が中学生みたいなのは、そのまま、中学生時代の熱血国語教師(?)の影響を受け続けているだけだったり。「意味調べノート」なるものを作らされ、兎にも角にも、教科書に出てくる言葉で知らないものを抜き出して書き込んでいくのが必修とされていた。(とかいいつつ、ネットで検索したら国語の授業での「意味調べ」はホントに必修みたいだね)
そのうち、高校生レベルにまでアップしたいねぇ。
投稿日:2009年04月23日(木)
クルマの天井をふと見上げると、髪の毛がびっしりとこびりついていた。投稿日:2009年04月23日(木)
何も乗っていないテーブルを見て、投稿日:2009年04月23日(木)
一年ほど前に入手した文章作法本。初めて読んだときに、なにこれつかえねぇ、と投げ出してしまった。どうでもいいが、私は本という物体を愛さない人間なので、頭に来た本は文字通り投げ出す。本好きなあなたは、もうこの時点で私に対して怒りを感じているかもしれない。投稿日:2009年04月22日(水)
先日買った小説を読んでいたら「首肯した」という言葉が何回も出てきた。意味は何だろう。広辞苑をひいてみる。
しゅこう【首肯】
うなずくこと。もっともだと納得すること。「-しがたい」
よくわからないけど、これは首をカックンとするじっさいの動作を表わすのかな?
「うなずく」もひいてみる。
うなずく【頷く】
(1)首を下に動かす。
(2)諒解・承諾の意を示して首をたてに振る。合点する。首肯する。
「うなずく」の説明のなかに「首肯する」が出てきているね。
それはともかく、作者によって言葉の趣味がいろいろ変わるのね。その小説の作者は「首肯する」という言葉がお気に入りみたいで、頻繁に使われていた。
竹の子書房
Amazon
カテゴリー
レコメンド
人気記事
リンク
最新記事
カレンダー
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
お知らせ
★☆★本に掲載されました★☆★
■([か]2-5)てのひら怪談 壬辰: ビーケーワン怪談大賞傑作選 (ポプラ文庫 日本文学)
■3.11 心に残る140字の物語
■てのひら怪談 辛卯―ビーケーワン怪談大賞傑作選 (ポプラ文庫)
■てのひら怪談 庚寅―ビーケーワン怪談大賞傑作選 (ポプラ文庫)
=====↓読者投稿怪談が掲載されています↓=====
■怪談実話系ベスト・セレクション (文庫ダ・ヴィンチ)
■怪談実話系 4―書き下ろし怪談文芸競作集 (MF文庫 ダ・ヴィンチ ゆ 1-4)
――巻末の読者投稿怪談に採用されました♪
★Twitter始めました
こちら→http://twitter.com/oboroose
★リレー小説に参加しています。
★怪談投稿しています。(ペンネーム:小瀬朧)
こちら→WEB幽